横浜駅西口歯科第2医院【親知らず外来】|親知らず抜歯 専門外来

Esthetic
美容審美歯科

Esthetic
美容審美歯科

白く、綺麗に並んだ歯で
最高の笑顔を。

当院では虫歯等の歯の治療以外にも歯を白くしたい、歯並びを治したい、歯肉の形を整えたい等の美しい口元を作るための治療も行っております。
クリーニングだけでもお気軽にご来院下さい。

来院される患者さまのご希望

・何年か前に詰めた銀歯を白くしたい
・歯と歯ぐきの間の黒い部分をキレイにしたい
・前歯の形や色、向きが気になる
・全体的に歯を白くしたい
・1本だけ色の違う歯が気になる

美容審美歯科5つの特徴

1.無痛治療

極力痛みをなくす為に表面麻酔、極細麻酔針を使用しております。
また麻酔液を人肌程度に温めて注入時の痛みに配慮しております。

2.精密治療

歯科医師、技工士ともに拡大鏡を用いることで精度の高い治療を提供しております。
ミクロン単位の精度を求めることで将来的なう蝕や歯肉炎等のリスクを低下させ、審美性も向上させます。

3.テーラーメイド治療

症例によってワックスによるシミュレーション、プロビジョナル(最終的な形態をイメージした仮歯)によるシミュレーションをしていきます。
また歯の位置や配列から治していくのか、一本の歯の色だけ治したいのか。それぞれに合わせた治療法を相談の上、選択していきます。

4.技工士と密に連携した
チーム医療

歯の被せ物を作るのは技工士ですから、その連携次第で仕上がりは変わってきます。
また審美には主観的な好みの要素が大きく含まれて来る為、患者様の希望が伝わりやすいように技工士に同席してもらうこともあります。

5.包括的審美治療

歯の審美、歯茎の審美を達成する為に歯周形成、補綴、ホワイトニング、矯正、口腔外科、インプラント、メンテナンス、咬み合わせ等を全て包括的に考慮した機能的で長持ちする治療をいたします。

被せ物の材質の比較

見た目の改善を重視する審美歯科では、「セラミック」による詰め物、被せ物が主流となっています。
保険適用の材質よりも天然の歯に近い色を出すことが可能です。材質の特長などご紹介致します。

HBセラミックス

レジン(プラスチック)とセラミックスを混ぜ合わせた材料で適度な柔軟性があります。
素材の性質上時間の経過と共に劣化しますが、メタルフリー修復が可能で、他のセラミックスと比較すると経済的負担は少ないです。

メタルセラミックス

内側に金属を使用して強度を出し外側にセラミックスを焼き付けてあります。
金属を使用しているため歯と歯肉の境目が黒ずむことがあり、透明感でも他のセラミックスに劣ります。外側はセラミックスですので耐久性に優れ、変色しにくいです。強度と高い適合性が特長です。

オールセラミックス

オールセラミックスのみからできている材料です。メタルフリー修復が可能で、耐久性が高く、変色もほとんどしない審美性の高い材料です。
金属アレルギーが生じません。
強度に優れるジルコニアと審美性に優れるemaxがあります。

オールセラミックス

ジルコニア

セラミックスの中で最も強度が高い材料です。「人工ダイヤモンド」とも呼ばれていて、従来のセラミックスでは強度的に不可能だったケースでも対応が可能です。透明感が少ないためケースによって他のセラミックスと組み合わせて使います。

emax

ジルコニニアの次に強度のある材料で従来のセラミックスの約4倍の強度です。ジルコニアと比較すると透明感があるため、ジルコニアほどの強度が必要ないときに使います。

ダイレクトボンディング

コンポジットレジンという白い樹脂を用いて、お口の中で直接詰めていく方法をダイレクトボンディングと言います。審美的な仕上がりにするためには、高度な技術と特殊な材料を必要とするため保険外となりますが、即日で銀の詰め物が白く美しく修復されますので、人気の治療法の一つです。(ダイレクトボンディングが適応できないケースもあります)

ダイレクトボンディング 治療例01

治療前

治療後

治療回数: 1回(約1時間)
治療費: ¥35,000(税別)

下の奥歯の金属の詰め物をダイレクトボンディングで1回で治療した症例です。
ダイレクトボンディングのメリットは1回で審美的な治療ができることです。
また型取りをして作成するセラミックスの場合は歯をある程度決まった形に削る必要がありますが、ダイレクトボンディングの場合は歯の削除量が必要最小限でいいというのもメリットです。歯を出来るだけ削りたくない人にはお勧めの治療法です。

ラミネートベニア

ラミネートベニアとは、簡単にいうと歯の「付け爪」のようなもので、前歯の外側だけを一層薄く削り、その上にセラミックの薄い綺麗な歯を接着します。歯の裏側は削らないので、天然の機能はそのままに、見た目だけを劇的に改善することができます。前歯の虫歯で何度も治療を繰り返し、変色してしまったり詰めた材料が古くなってしまったりしている方へオススメです。

歯茎の審美

口元を綺麗に見せるには歯だけではなく
歯肉の形も関わってきます。

歯周病でやせてしまった歯肉や腫れてぶよぶよの歯肉では歯が綺麗でも綺麗な口元にはなりません。
当院では歯だけではなく、トータルで綺麗な口元となるよう歯肉の審美治療も行っております。

ホワイトニング

ホワイトニング剤を塗布することで、歯の表面の黄ばみ色素を分解して歯を漂白していきます。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、家で行うホームホワイトニング、オフィスとホームを両方行うデュアルホワイトニングなどの方法があります。

ホームホワイトニング

患者さん専用のマウスピースを製作し、患者さん自身がマウスピースの中にホワイトニングジェルを入れて、家で毎日一定時間装着して漂白する方法です。
変化はゆっくりですが、透明感のある綺麗なホワイトニングが可能です。

オフィスホワイトニング

歯科医院にて漂白を行う方法です。歯の表面に高濃度のホワイトニング剤を塗布して漂白する方法です。
比較的効果がわかりやすい方法です。

ウォーキングブリーチ

神経が死んでしまった歯や神経の治療をした後に変色してしまった歯に対して歯の中にホワイトニング剤を入れて漂白する方法です。
神経のない歯にしか適応出来ませんが、ホワイトニング効果が出やすい方法です。

上前歯2本のセラミックス修復

治療前

治療後

治療期間:約1ヶ月
治療費: ¥260,000(税別)

前歯2本に保険診療の被せ物が入っており経年的に変色してしまったものをオールセラミックス修復で審美的に修復した症例です。
オールセラミックスにも材料の種類と色の作り方にいくつか方法があり、今回はemaxのレイヤリングという方法で修復しております。歯の色を自由に作りたいときはこのレイヤリングという方法を用います。

セラミックス 製作手順

審美的なセラミックス修復物を作るために技工士がどのような手順で作成しているかをご紹介致します。
セラミックスにもいろいろ種類がありますが、 今回はemaxセラミックスの製作手順を示します。
emaxはセラミックスの中でも強度と審美性を兼ね備えた現在注目されている材料です。

型取り → 模型作り → 咬合器装着 → 模型の調整 → ワックスアップ → 埋没 → 焼成 → 調整 → ステイニング → 研磨
セラミックスの詰め物を作るための型取りから石膏模型を作ったところです。
まずはここから咬 合器装着および模型の調整をしていきます。
写真のように治療対象の歯のみを取り外しできるように模型の調整を行います。
これを咬合器という模型上で咬合を再現するための装置に取り付けます。
その後、精密な修復物を作成するため、顕微鏡を用いてセラミックスと歯の境目になる部分を調整していきます。
修復部の適合をよくするために高い精度が求められる部分です。 緑色の部分はスペーサーというものでセラミックスと歯の間の接着剤が入り込むスペースを確保しています。
ここまで出来てから歯の形態をワックスで作り上げるワックスアップに移ります。

wax up

このwax upという作業は、昔から今の時代も変わらず技工士にとって、とても重要な作業です。一人一人が同じ歯を持つことはなく、すべての人の歯を知ることは不可能です。
ですが、統計学に基 づいた解剖学的形態をきっちり理解しすべての人の歯を理解しようといった姿勢が重要ではないかと考えます。左の写真では、治療で削った部分の修復になります。この患者様が生まれ持った天然歯になるように、そしてなぜ虫歯になったのか考慮しながら慎重に作業 をすすめていきます。熟練した技術が必要になります。
DT: Shouhei Takita
wax upが終わると次に埋没作業になります。埋没とはwax up後、セラミックスに置き換える為の作業です。
金属製品を作る際の鋳造用の鋳型を作る作業にあたります。考慮されたwax upの形を変えないように注意しながら、隣の歯と 接触する点(コンタクトポイント)にワックスを植立(スプルーイング)します。
青いワックスがスプルーというもので、ここを 熱で溶けたセラミックスが通っていきます。

ここまで準備してから埋没材に埋没します。

埋没後、硬化した状態です。中央手前のものが鋳型になります。
この後はe.maxセラミックスを流し込む作業です。
これが流し込むe.maxセラミックスのブロックです。インゴットといいます。
インゴットは色に種類があり、その時に修復する歯に近い色を選択します。

インゴットとプランジャー(棒)

まだ中にwax upが埋まっている状態で、中のwax upを高温度で 焼却する為に、リングファーネス(焼却炉)に入れる前の状態です。
wax upをリングファーネスで焼却後、できた空洞に高性能なプレス機器を用いてインゴットをプレスした状態です。
プレス後、埋没材を除去したセラミックスです。
マージンなど(薄い部分)が削れてしまわないように注意しながらサンドブラストにて、埋没材を除去します。
スプルーイング部分をカット後、マイクロスコープを用いて模型上にセラミックスを適合させます。
精密に適合させることが二次う蝕を防止する為にとても大事な作業です。
この適合は5年後、10年後の予後に影響を与える要素 で技工士の技術の差が出る部分でもあります。
今回はe.max(セラミックス)の表面に色つけをしていく方法 (ステイン法) で作成します。
患者様の歯の情報(写真など)を参考にして色つけ→焼成→色つけ→焼成を繰り返し、経験を生かしながらシェード(色味)を合わせていきます。審美的な修復物にするため、色のセンスか問われる作業です。
グレーズ(艶出し)材を塗布し焼成後、研磨して完成です。
このように多くのステップを経てそれぞれの患者様 にあった技工物(セラミックス)を製作していきます。
口腔内で長期的に機能する上で、材料の差はもちろんありますが、何よりもまず形態、適合という面では技工士の技術が最も重要な要素になります。

患者さまへ

私たち技工士は歯科医師に依頼された情報、指示をもとに患者様一人一人に対して自分の最大限持っている技術を十分に発揮し、最良の技工物を提供しています。 心を込めた技工物で患者様が喜んでい ただき、思いきり素敵な笑顔でいてい ただけることが私の幸せです。

DT:Shouhei Takita

ノンクラスプデンチャー

金属のばねを使わない部分床義歯
ノンクラスプ・デンチャー

1956年にアメリカで開発されて以来、95か国以上で認められている方法です。従来の 入れ歯にあったような金属のバネが無く、半透明の材質なので装着しているように見えず、目立たない入れ歯です。硬くないため心地よく装着していただけます。
また、金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して使用して頂けます。自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。

ノンクラスプ・デンチャー5つの特徴

1.審美

歯の表面に金属クラスプ(バネ)が無いので、義歯は口腔内に入れても義歯と気付かれません。

2.快適

義歯床の厚みがかなり薄くできるので、違和感が少なくなります

3.安全

歯を削る必要がありません。無味無臭でアレルギー反応もありません。

4.機能性

咀嚼、発声機能は平常通りで安定性がよいです。従来の義歯の2分の1の重さです。

5.維持

弾力がある素材で歯の下までぴったりと合わせることができるため外れにくく、痛みが少ないです。

審美治療費について

詰め物前歯奥歯
ジルコニア エクセレント-\150,000\130,000
フルジルコニア ナチュラル-\110,000\94,000
フルジルコニア 単色-\105,000\90,000
E-max エクセレント\85,000\130,000\100,000
E-max ナチュラル\65,000\85,000\85,000
E-max 単色\40,000\55,000\55,000
ハイブリッドセラミックス\35,000\55,000\35,000
ラミネートベニア \85,000

審美歯科担当
大橋 豪

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

経 歴

資 格

専門分野

所属学会

審美歯科担当
中島 勝也

入れ歯全般を得意としております。
お気軽にご相談ください。

経 歴

所属学会

メニューを閉じる